• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「そらいろ」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

そらいろ

ryolabo.exblog.jp
ブログトップ

神戸で夫と息子と3人暮らし。すきなもの、おいしいもの、てづくり。たのしい日々を綴ります。
by ryo_labo
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
おうちのこと
おいしい
soap
おうちごはん
暮らし
おうちパン・お菓子
おでかけ
ガーデニング
農園
以前の記事
2012年 06月
2012年 05月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
more...
お気に入りブログ
我が家の北欧住宅
空カフェ日和
私の好きな時間
リフレクソロジー Smile
ひだり手帖
その他のジャンル
  • 1 歴史
  • 2 政治・経済
  • 3 ライブ・バンド
  • 4 競馬・ギャンブル
  • 5 病気・闘病
  • 6 鉄道・飛行機
  • 7 車・バイク
  • 8 語学
  • 9 ネット・IT技術
  • 10 哲学・思想
ファン
記事ランキング
  • MUJIの家具塗装 キッチンで使って...

  • 自家製だしパック 普段のお味噌汁や煮物用な...

  • キッチンの水切り 年始にすごく久しぶりにI...

  • 照明のこと 新居のこと・・・ ...

  • 家を建てる よく分からない画像で...

  • 行ってらっしゃい はじめまして。 しばら...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:おいしい( 8 )

  • ほうじ屋の効茶
    [ 2012-01 -31 14:09 ]
  • 味取(みどり)の天然酵母パン
    [ 2011-01 -28 13:56 ]
  • 生協都市生活「きらり」
    [ 2009-10 -05 17:57 ]
  • 産直お野菜
    [ 2009-04 -14 13:03 ]
  • 簡単お漬物
    [ 2009-03 -13 15:24 ]
  • 増田屋
    [ 2008-10 -06 19:48 ]
  • 圧力鍋
    [ 2008-09 -18 11:58 ]
  • 博多屋
    [ 2008-09 -17 16:46 ]
1
2012年 01月 31日

ほうじ屋の効茶

f0184021_1415273.jpg


朝起きて、アラジンストーブをつけてやかんに水を入れ、
このほうじ屋の効茶を煮出すところから一日が始まります。
ずっと、村田園の万能茶を愛飲していましたが、ここ1年くらいはこれ。
万能茶はたまにちょっとクセを感じることがありましたが、効茶は本当に飲みやすい。
煮出したお茶はサーモスの1.5リットルのポットに入れています。

息子もやっとストローでお茶を飲めるようになってきました。

f0184021_1441184.jpg

離乳食を始めて今日で3ヶ月。
色んな食材を食べれるようになりました。
畑で作っている、大根、かぶ、キャベツ、白菜、ブロッコリー。
全て離乳食初期から大活躍!
お粥はどうもキライなようで、毎回食べる度に「ウェーン!」と叫ぶ・・・

最近、大活躍なのがこのオートミール。
お水や豆乳でふやかしてレンジでチン。これをかぼちゃやさつまいもに混ぜたり、
バナナに混ぜたり。鉄分や食物繊維が豊富で素晴しい食材。

低体重で生まれた息子は、びっくりするほど貧血の数値が低く、
今も一日2回、鉄剤を飲んでいます。
少しずつ食べ物で鉄分補給できたらいいなと思って、あれやこれやと挑戦しています♪
▲ by ryo_labo | 2012-01-31 14:09 | おいしい
2011年 01月 28日

味取(みどり)の天然酵母パン

f0184021_1355436.jpg

今日は午前中のうちにあちこち買出し&数日前にメガネがこわれたので
新しいものを作りに行ってきました。

ちょっと遠くのスーパーに行きたかったので、もうちょっと足を伸ばして
味取(みどり)という天然酵母のパン屋さんへ。
最近天然酵母のパン、特にライ麦やドライフルーツが入ったものが食べたくて食べたくて、
自分で作ればいいのだけど、材料もないし。
ここのパン屋さん、何度か行ったことがあるのですが、昔のタバコ屋さんを
改装されて若い男性の方1人でやっています。お店の中はレトロな雰囲気がたっぷり。
11時開店で12時ころ到着したのですが、店内はお客さんでいっぱい!

ここのクロワッサンも食パンもなんでもおいしいんだけど、
今日はお目当てのドライフルーツ系をチョイス。
レーズン食パン・ライ麦を使ったミックスフルーツたっぷりのパン・いちじくパン・
玄米パンを買ってきました。

お昼すぎに帰ってきてさっそく試食~♪
ふわふわのパンもいいけど、やっぱりこれこれ。明日の朝食が楽しみ^^
▲ by ryo_labo | 2011-01-28 13:56 | おいしい
2009年 10月 05日

生協都市生活「きらり」

しばらくお休みしていた生協の宅配を再開しました。といっても
数ヶ月前ですが・・・

私が会員になっているのは生協都市生活「きらり」というもの。
極力農薬や添加物を控え、そのほとんどが国産のものを扱っています。
たとえばお肉のエサは何を使っているとか、詳しいところまで情報公開しているのも
魅力のひとつ。

その中でお気に入りがいくつかあって・・・
f0184021_17492531.jpg

長野産トマトを使用したケチャップ、低温殺菌牛乳、愛媛産のみかん100%のジュース。
この3点は切らさず注文しています。ケチャップはあんまり使わないので一度買ったら
相当もつんだけど。

あとは月に一度、冷凍していない生の豚肉セット1キロ強を注文しています。
モモなのにすごく柔らかいし、ロースなんてとんでもなく美味しい~。

というわけで、お肉と加工品は「きらり」で注文、野菜は近くの産直市場と自家菜園、
お米はご近所さんの知り合いで丹波の山奥で作っている農家さんに直接注文。
魚は北海道の実家から送ってもらったり、近くの魚屋さんで買ったり。
こんなに美味しいものに囲まれて、何だか幸せ♪
▲ by ryo_labo | 2009-10-05 17:57 | おいしい
2009年 04月 14日

産直お野菜

自宅から車で15分ほど走らせたところに六甲のめぐみという地元でとれた農畜産物を販売している大型直売所があります。
ここを何かの情報誌で知ったとき、絶対行きたい!って思って週末に夫に連れて行って
もらったら、オープン前から長蛇の列で驚きました。

お野菜を買うためにそこまで並ぶか?という印象。
でもこれがすごいんです。
同じ野菜でも、生産者が何人もいるので(商品に名前がかいてあります)すごい数。
それぞれこだわりを書いていたりして。
スーパーと違ってお店の人が陳列するのではなく、生産者が自ら商品を並べます。
売れ残ったものは夕方生産者が取りにくる。だからいつでも新鮮。

週末はレジもすごく並ぶので、平日に一人でも行けるように頑張って運転の練習を
しました(元ペーパードライバー^^;)

今日はあいにくの雨でしたが平日にもかかわらずすごい人。
お店に入ってすぐ地物の苺や筍がずらり。

f0184021_1254157.jpg

夫が出張中なのでご飯は私ひとり。
でもどうしても筍ごはんが食べたくて買っちゃいました。
どれにしよ~って迷っていたら丁度朝掘りの筍を並べていた生産者のおばちゃんが
いたので、色々聞いて選んできました。
早速下処理しているところ。


f0184021_1259269.jpg

明日はお友達が遠くから我が家にきてくれるので、
ランチ用のお野菜もたっぷり買いました。味の濃いおいしいお野菜を楽しんで
くれますように。

車の中にいつもいれてあるイオンで買った買い物カゴ。
これをエコバッグ代わりにすると詰め込む作業がいらないのですっごく楽チン。
レジを済ませるとそのままサ~って帰れるのでおすすめです。
▲ by ryo_labo | 2009-04-14 13:03 | おいしい
2009年 03月 13日

簡単お漬物

f0184021_1592680.jpg
お料理教室の先生から教えてもらった超簡単で美味しいお漬物。
ご飯と梅干とこれがあれば何もいらないわ。というくらいお気に入り。

明日は朝早く夫の実家のある横浜へ帰省するので飛行機の中で朝食。
おにぎりと卵焼きとこのお漬物を持って乗り込みましょ。

濃い口醤油 180cc
お砂糖    100g
お酢      20cc

大根を皮付きのまま大きめに切って、ボウルに入れる。
鍋に上の調味料を煮立たせ、煮立てばボウルに入れる。
粗熱がとれたら調味料だけまた鍋に戻し再度煮立たせる→ボウルに入れる。
これを3回くらい繰り返して丸一日漬け込むだけ。

私はお醤油もお砂糖もぐっと減らして酢を少し増やして作っています。
大根から水分が出て、まるで干した?というくらいシワシワのパリパリのお漬物になります。

浅漬け感覚なので、大根1/2本くらいずつ作って数日間で食べきるようにしています。


***


f0184021_15211468.jpg

いま一番はまっているもの。それは酒かす。
美味しい酒かすを頂いたんですよ~。お取り寄せものです。
こちらの酒かすです。

1キロもいただいたので、まずは粕汁をたっぷり作りました。
温まるし、体にもいいですよね~。
そして小さいころから大好きな甘酒。お酒飲めないくせに大好物です♪

好みの甘さにしたらみるみるうちにメタボになりそうなので(笑)甘さを控えめにして
生姜をプラスしたりして毎日のように飲んでいます。
冷凍する前になくなっちゃいそうだわ~
▲ by ryo_labo | 2009-03-13 15:24 | おいしい
2008年 10月 06日

増田屋

垂水駅前など、垂水周辺に3店舗ある有名なお寿司屋さん「増田屋」。
地元のおっちゃん、おばちゃんの常連客が多く、17時には満席状態。
お昼も営業していて、いつ行っても沢山のお客で賑わっています。
人気のワケは、その美味しさ、豪快さ、安さ。

北海道から神戸にお嫁にいくことになったとき、「あ~美味しいお寿司が食べられなくなるな」
って思っていたけど、とんでもなかった!!
すぐそこは淡路島。美味しいお魚が沢山あります。

f0184021_1930133.jpg
どのネタも新鮮。豪快!

f0184021_1931204.jpg
まぐろの串焼き。必ず食べる一品。

f0184021_19363032.jpg
目玉がちょっと気持ち悪いけど・・・鯛のアラ煮。アラといっても身が沢山ついてる!これで確か380円。近くの明石は鯛が有名だからね~

f0184021_1938244.jpg
ほとんど食べた後なんだけど・・・明石活タコのバター焼き。プリップリ!!

この後は大きなアウトレット、マリンピア神戸でちょちょっとお買い物をして、
アウトレットの隣にある温泉施設でゆっくりのんびり、お風呂と岩盤浴で楽しみました。
このコース、オススメなので垂水に来る機会があれば是非♪明石海峡大橋も綺麗ですよ~。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
▲ by ryo_labo | 2008-10-06 19:48 | おいしい
2008年 09月 18日

圧力鍋

f0184021_1142138.jpg

半年位前に美味しい玄米が炊きたくて買った圧力鍋。
フィスラーがいいとか散々迷いましたが使い勝手と収納力と値段を考慮して買ったのが
T-FALのクリプソプルミエ4.5リットル。

説明書に書かれている調理時間と火力がIHには合わなくて、玄米を炊けるようになるには
苦労しました。そして最近、玄米以外にも色んなお料理が本当に早くて美味しくできることに感動。

この1週間で作ったものは、さんまのピリ辛煮、牛すじとこんにゃくの味噌煮、豚軟骨のやわらか煮、ポトフ。
仕事から帰ってきて疲れていても、煮物が億劫にならなくなりました。

あと便利だな~と思うのが、大豆の水煮。今までルクルーゼでも1時間以上かけていたものが10分でできちゃう。T-FALの取っ手が取れるシリーズも使っていますが、本当に便利。
収納はもちろん、夏場は夕食の残りを冷めてからフタをしてそのまま冷蔵庫へ。
というわけで、夏はT-FALが大活躍で冬はルクルーゼがフル稼働なんです。

電化製品でも何でも、まずネットで価格調査をするのですが、たまぁ~にネットの最安値より
ジャスコとかサティのチラシのほうが激安で載っていたりしますね。
私もジャスコで買いました♪
▲ by ryo_labo | 2008-09-18 11:58 | おいしい
2008年 09月 17日

博多屋

f0184021_16291534.jpg

先日の日曜日は夫と元町・三ノ宮へお買い物に行ってきました。
連休の真ん中ということもあってすごい人・人。車もすごく混雑していました。
私たちは電車で。夫とは久々の電車移動。時間を気にせずいられるのでいいですね。

買い物の帰りに博多屋というお店にモツ鍋を食べにいきました。
ここの「にわか焼き」というのがとっても美味しかったです。
にんにくたっぷりなので次の日がお休みの日を選んだほうがいいかも。


***
f0184021_16452255.jpg


今日はお休みだったので、またまた元町へ。
最近、お財布を買い替えようとデパートや革製品のお店など色々まわっていました。
ブランド物には正直興味がないし、革が柔らかい長財布が欲しかったんです。
でもなかなかこれ。というものに出会えず・・・

そんな時たま~にふらっと立ち寄るcluetoという雑貨屋さんで好みの財布を見つけました。
ひとつひとつ手作りで受注生産なので2週間かかるとのこと。
早く使いたいな。

今日お持ち帰りしてきたのは、カードケース。
カードケースとして使おうと思ってレジに行くと、可愛いスタッフさんが「デジカメも入ると
思いますよ」って♪
早速家に帰って入れてみるとぴったり!ちょうどデジカメケースも探してたのでちょっと嬉しい出会いでした^^
▲ by ryo_labo | 2008-09-17 16:46 | おいしい
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください